« コサギ | トップページ | ノビタキ »
ノーベル化学賞の下村先生の緑色蛍光たんぱく質はクラゲから発見されたようですね、
新江の島水族館で撮ったクラゲの写真を紹介します。
クラゲ
2008年10月11日 (土) その他 | 固定リンク Tweet
Seikoさん、こんばんは、 コメントをありがとうございます、 ノーベル化学賞の下村教授がクラゲから 緑色蛍光たんぱく質を発見したことを知って クラゲの写真を貼ってみました、 新江の島水族館は「クラゲ」は沢山飼育しています。親父
投稿: 粋人亭の親父 | 2008年10月12日 (日) 23時20分
粋人亭の親父さん 凄いです! タイムリーですね~~♪ ノーベル賞のもととなったクラゲ、 なんだかものすごく高尚な感じがします♪ 今、時の人(生物)クラゲを見て、感動しました♪
投稿: Seiko | 2008年10月12日 (日) 19時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/133866/24425367
この記事へのトラックバック一覧です: クラゲ:
コメント
Seikoさん、こんばんは、
コメントをありがとうございます、
ノーベル化学賞の下村教授がクラゲから
緑色蛍光たんぱく質を発見したことを知って
クラゲの写真を貼ってみました、
新江の島水族館は「クラゲ」は沢山飼育しています。親父
投稿: 粋人亭の親父 | 2008年10月12日 (日) 23時20分
粋人亭の親父さん 凄いです!
タイムリーですね~~♪
ノーベル賞のもととなったクラゲ、
なんだかものすごく高尚な感じがします♪
今、時の人(生物)クラゲを見て、感動しました♪
投稿: Seiko | 2008年10月12日 (日) 19時31分